BISLEY(ビスレー)のスチールロッカー

隣に写ってるのはUten.Siloですね
BISLEY(ビスレー)のスチールロッカー

BISLEY(ビスレー)のベーシックシリーズ/スチールロッカーです。

英国スチール家具のBISLEY(ビスレー)、結構好きなんですよね、昔から。
デロンギは転勤族なんで、しょっちゅう引越ししてるんですけど、昔は引越しの度に気分一新 家具を買い換えたりしてました(←今思うとバカだな~と…)。
でもBISLEY(ビスレー)とBoby Wagon(ボビーワゴン)だけはずっと生き残ってるんですよね~。

なんでBISLEY(ビスレー)が生き残ってるのかとゆーと、それはスチール製だからなんです。
なんて言ってもワケ判んないかもしれませんけど、要するに木じゃないってこと。
まー木でもいいんですけど、木目が見えるよーなまんま木って感じの家具を選びたくないんですよ。

とゆーのは、転勤先でマンション借りると当然それぞれの床(フローリングね)の木の色が微妙に違うワケですよ。
明るめの茶色だったり、かなり黒っぽかったり…。
そーゆうフローリングの色と家具の木の色が合ってないと気分が悪いんですよね、デロンギは。
基本的には木の温もりは好きなんですけど、フローリングに合わせて引越しの度に家具を買い換えるのもバカらしいんで木目禁止条例を作った次第です(笑)。
USM Haller System(ハラーシステム)に憧れるのもそーゆう理由なんですよ。

で、スチール家具をイロイロ探したんですけど、お値段と機能、デザイン、バリエーションのバランスを考えるとBISLEY(ビスレー)を超えるアイテムはなかなか無いんですよね。
現在6個ほどBISLEY(ビスレー)使ってますけど、多分ずーっと使い続けるんじゃないかな。

で、このロッカーですけど、収納力バツグンですよ。
最初は赤いヤツだけ使ってたんですけど、使い勝手が良かったのでネイビーを買い足してボルトでジョイントして使ってます。
愛車関連の整備書とかマニュアルを入れとくのにも丁度良いんですよね。
アッチ系の書籍はデカイのが多くて本棚に入らないんで…。

難点とゆーかどーでも良いトコロは、全ての扉にカギが付いてること。
本来オフィス家具なんでしょーがないんですけど、家庭で使う分には別にいらないですよね~。
カギ刺しとかないと開け閉めもできないんで、刺しっぱなしです。

ちなみにBISLEY(ビスレー)を購入するなら、絶対に「ビスレーメンバー」に登録することをオススメします。
メンバー登録すると、オリジナルのカタログが貰える(購入すると¥600也)し、5%OFFで買い物できるし、その他いろいろサービスがあったりするんで。
メンバーになるのは有料(¥1,000)なんですけど、すぐ元取れますから…。
例えばこの4枚ドアのロッカーなら、¥2,730の値引きが適用されますよ。
それにメンバーになっとくと極たまーにですけど、メンバー限定のセール情報とかの案内もあったりします。
あとカレンダー↓なんかも送ってくれたりします。
BISLEY(ビスレー)カレンダー

以前はBISLEY COMBOのサイトでアウトレット品(キズ物)の購入も可能だったんですけど、さっきチェックしたらそーゆうページがなくなってました。
アウトレットといいつつ、何処にキズがあるのか判らないよーなアイテムをかなりお安く手に入れることができたんで重宝してたんですけど…。
今回のロッカーもネイビーのほうはアウトレット品ですし。
その内また復活して欲しいですね。

・BISLEY(ビスレー)のアイテムを探す

2006年09月08日 | セレクトショップ| インテリア/家電

▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/439)

BISLEY(ビスレー)のベーシックBAシリーズ from D's Style
BISLEY(ビスレー)のベーシック12シリーズ from D's Style