昨日の大掃除で大活躍してくれた「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」。
デロンギは1年半くらいコレを使用してるんですけど、吸引力がハンパじゃないです。
以前使ってた某メーカーのコードレス掃除機が貧弱だったから余計にそう感じるのかもしれませんけど・・・。
ゴミを吸ってくれない掃除機なんて意味ないですよね~。
このダイソン、吸引力のほかに良いところは中身が見える透明なデザインです。
最近の掃除機はお洒落なヤツが多いですよね。
こんなヤツ↓とか。
で、これらの掃除機に比べて、ダイソンの大げさなデザインはイマイチお洒落ではない(と思う)んですけど、この中身の見える透明ボディが気持ちイイんです。
今まさに吸い込んだホコリが掃除機の中でクルクル踊っているのを見ると「オレは今、確実に部屋をキレイにしている!」ってゆー達成感とゆーかやりがいみたいなモノを感じるんですよね(笑)。
一方、あまりよろしくないところは、機動力。
デカくて重たいボディは、軽快にスイスイっと掃除するにはチョット取り回しが悪いんです。
なので、我家では掃除機かけるのはデロンギの役目(ヨメはクイックル担当)…。
コードレスの手軽さとこのダイソンの吸引力&透明ボディ、コレがミックスされるとお役ご免になれる(かもしれない)んですけどね~。
そーゆうワケで今かな~り気になってるのがコレ。
dyson(ダイソン)のコードレス掃除機DC16です。
ハンディタイプのサイクロン式クリーナーなんですね~、コレ。
大げさなデザインは相変わらずですけど、コレだったら軽快に掃除することが可能ですよね。
非力なヨメでも楽々扱えるし、車内の掃除にも大活躍できるし。
買っちゃおうかな~。
2006年12月25日 | セレクトショップ| インテリア/家電
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/602)
・dyson(ダイソン)のハンディクリーナーDC31モーターヘッド from D's Style
・dyson(ダイソン)のAir Multiplier(エアマルチプライアー)ファンヒーターAM04 from D's Style