SONYのスピーカー「SRS VS1」です。
以前紹介したPCデスクと同じよーに、デロンギ家のテレビ台はBISLEY(ビスレー)のベーシック12シリーズで組んでいます。
コレは適度な高さでカリモク60のスリーピングソファやUSM Haller System(ハラーシステム)のUnit Aと相性イイんですよね~。
引き出しにオプションのアクティブトレイをセットするとカフスとか時計とかコマゴマしたものを整理できるし、かなり使えますよ。
でも今回の主役は隣に写ってるスピーカーだったりします(笑)。
このSONYのスピーカー、プロジェクター(コチラもSONYですね)とセットで「なんちゃってホームシアター」を形成してます。
6~7年前に購入したヤツなので、もう店頭には売ってないでしょーけどね。
このスピーカーを購入するまでは、5つのスピーカーとサブウーファーを使って、ちゃんとした5.1chの環境を作ってたんですけど、配線が美しくないんですよね~、スピーカーが沢山あると…。
持ち家だったら配線を壁に埋め込んだりして、カッコ良く配置できるんですけど、あいにくデロンギは賃貸マンション暮らしですから。
で、このSRS VS1を購入することにしたんですけど、良いですよ、コレ。
5.1chのサウンドを2つのスピーカーだけで再現できるんで、場所もとらないし、配線もゴチャゴチャしないし。
肝心の音のほうも、結構迫力あってデロンギ的には十分満足できるレベルですね。
弱点として、サラウンド効果の得られるスポットが限られるので、配置に気を使う必要はありますけど・・・。
今はコレの後継機も含めてSRS-VSシリーズは生産終了になっちゃってるようですけど、同じようなヤツはどっかで手に入らないんでしょうかね?
sony style(ソニースタイル)を覗いてみてもフロントサラウンドホームシアターシステム
のほうに力を入れてるみたいだし…。
理屈は同じよーなもんなんでしょーけど、SRS-VSシリーズのようなお手軽なヤツ(お値段的に…)も残しといて欲しいものです。
ところで全然話は変わっちゃうんですけど、さっき久しぶりにBISLEYのHPを覗いてきたら、作りがチョット変わってましたね。
BISLEY BLOGなんてゆうモノも出来ちゃって。
日本総代理店の社長さん(?)が書いてて、まだ記事数はそんなに多くないんですけど、チョット注目です。
ココに載ってるパープルカラーのキャビネット、欲しいな~。
2007年05月21日 | セレクトショップ| インテリア/家電
映画/音楽/書籍
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1033)
・BISLEY(ビスレー)のベーシック12シリーズ from D's Style
・Tivoli Audio(チボリ・オーディオ)のiPAL(アイ・パル) from D's Style