今日は家でまったり自転車イジリです。
といっても素人に大したことができるワケでもなく、チョコチョコとパーツを取り替える程度なんですが…。
で、真っ先にやらなくちゃいけなかったのが、このペダルの交換。
とゆうのも、BROMPTON(ブロンプトン)に最初から付いてるペダルって、折りたたんだ状態だとフレームに干渉してるんですよね~。
そのままだと傷がつくのは時間の問題なワケで、コレだけは早めにやっておきたかったんです。
で、どーゆうペダルがいいかアレコレ探してたんですが、三ヶ島のFD-6に決めました。
最初は同じ三ヶ島の着脱可能なヤツが便利そうかな?と思ってたんですが、取り外す機会なんて多分なさそうだし、出先で紛失しちゃったらイヤかも…ってことで折りたたみ式に決定。
モールトンだったら、ビンディングペダルと使い分けたら便利そうなんですけど。
で、取り付けたらこんな感じ。
若干凸が出てしまうんですが、まーこれくらいだったらイイかな?
フレームにも全く干渉しないし、もともと付いてたヤツよりカッコイイんじゃないかと。
しかしこのペダル交換、実はかなり苦労しました。
自転車なんて構造は単純なんで、難しいことは何一つないんですが、純正ペダルがなかなか外れてくれないんですよね~。
ブロンプトンは左右違うペダルが付いてるんですが、左足用の折りたたみペダルがとにかく頑固。
24mmとゆう普段使わないよーなレンチを使わないと外せないし。
車の工具やモンキーレンチでなんとか外そうと試みたんですが、全く歯が立たず、結局HCにレンチを買いに行くハメになっちゃいました。
この24mmのレンチ、たぶん一生使わないんだろーな~。
近所をひとっ走りして踏み心地をチェックしてきたんですが、なかなかイイ感じでした。
純正のペダルよりシッカリした感触で安心感があるし、左右同じカタチとゆうのも何となく気分的にイイし。
ペダル交換なんてちょっとしたことなんですけど、こーやって少しずつ自分の自転車になっていくんでしょーね。
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1232)