Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)のElan Form for iPhone3G

iPhoneケース暫定
Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)Elan Form for iPhone3G

Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)のアイフォンケース「Elan Form for iPhone3G」です。

実はデロンギ、iPhone3G用にVaja Leather Productsのケースをオーダーしてたりします。
でも、ソレが手元に届くのは9月頃だろーし、それまでのツナギってことで、このGriffin Technology(グリフィン・テクノロジー)のヤツを買っちゃいました。

iPhoneは、見ため的には裸の状態が一番カッコイイと思うんですけど、そのままだと どーも扱いに気を遣っちゃうんですよね~。
今までケータイを無造作に扱ってきたデロンギとしては、あまり大事に使うのもストレス溜まるので、何らかのカバーが欲しかったんです。
で、このGriffinのヤツは見ためも悪くないし、価格もお手頃だし、ツナギとしては丁度イイかな?と。

Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)Elan Form for iPhone3G装着
早速 装着してみました。
ポリカーボネートにレザーが貼り付けてあって、裸の状態に比べると若干サイズが大きくなりますけど、シックリと手に馴染むので、使い勝手は向上したんじゃないかと。
液晶保護用のスクリーンプロテクターも付属してますが、コチラはどーも操作性がイマイチなので付けませんでした。
その代わりにアンチグレアフィルムを貼ってみました。

Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)Elan Form for iPhone3G/背面
裏面はこんな感じ。
iPhone3Gの背面ってスゴク綺麗に仕上げられてますけど、そのせいで指紋はベタベタ付くし、ツルツル滑っちゃうんですよね~。
ケースを装着すると美しい仕上げは隠れちゃいますが、滑ることも傷や指紋が付くこともないし、多少乱暴に扱っても問題なさそうです。

よくあるシリコン素材のカバーケースと違い、上下から2つのパーツを差し込むセパレートタイプになってます。
Griffin Technology(グリフィン・テクノロジー)Elan Form for iPhone3G/セパレート
下の部分だけを外すことで、クレイドル(Doc)との合体も可能になってます。
とはいえ、コレ外すくらいなら、コネクタ・ケーブルに直接挿したほうが手間はかからないよーな気がしますけど…。

このGriffinのケース、実物見ずにネットのApple Storeで購入したんですが、良い意味で期待を裏切ってくれました。
もっとチープなものを想像してたんですけど、実際にはお値段の割に質感も高いし、操作性も問題なし、そしてコレを装着したiPhoneもデロンギ好みでしたね。
アンチグレアフィルム貼ったら液晶むき出しも気にならなくなったし、ツナギなんて言わずにこのケースをメインで使ってもイイかも…と思えてきました。
まー価格が価格ですから、レザーが剥がれてきたりといった耐久性の問題がありそうな気もしますけど、ね。

Apple Store(Japan)

2008年08月08日 | セレクトショップ| インテリア/家電