SEMPRE(センプレ)のオリジナル・ソファSO-11 SOFT CUBE

4年ぶりのソファ
SEMPRE(センプレ)オリジナル・ソファSO-11 SOFT CUBE

SEMPRE(センプレ)のカバリング・ソファSO-11 SOFT CUBEです。

実は半年ほど前、今までで一番大きな買い物をしちゃいました。
ええ、不動産(マンション)です。
転勤族がマンション買ってどーすんだ?ってゆう考えもあったんですけど、もうイイ大人なんだし一度くらい自分の城ってヤツを手に入れてみてもイイかな、と。

で、新居のリビングでまず最初に揃えたかったのがソファです。
カリモク60のスリーピングソファを手放してからもう4年、ソファなしの生活を続けてきたワケで、そろそろゴロゴロできるヤツが欲しかったんですよね。
せっかく新しいマンションに引っ越すんだし、ニーチェアだけってゆーのも寂しいし。

しかし、ウチにはカリモクのソファをダメにした奴等がいるので、どんなソファでもイイってわけにはいきません。
①交換可能なカバー付き
②背もたれが低いor倒せる
③床との隙間に掃除機が入る
以上の3点は必須条件になります。
カバーが交換できないと、またボロボロにされて終わりだし、背もたれが高いと上に登ってダイブする命知らずがいるし、床との隙間が狭いと行儀の悪い子の食い散らかしを掃除できないし。
全部フェレット対策です(笑)。

SEMPRE(センプレ)カバリング・ソファSO-11 SOFT CUBE
で、見つけたのがコレ。
センプレとゆうインテリアショップのオリジナルです。
カバーは取り外して洗えるし、背もたれは三角のクッション置いてるだけだし、床上には掃除機の入る余地がある、ある意味完璧なソファです。
青山のショップで見つけた時は、正にコレだって感じで即決でしたね。
座り心地も(寝心地も)申し分なし。

SEMPRE(センプレ)オリジナル・ソファSO-11 SOFT CUBE背もたれ
背もたれのクッションを取るとこんな感じ。
これならフェレットにも安全な高さなので、座ってくつろぎながらDVDを鑑賞するって時以外は殆どこの状態です。
ラグに直に座る時の背もたれにもなります。
ちなみにこの置くだけの背もたれ、もたれても大丈夫?って思う人もいるかもしれませんが、心配ありません。
この三角のクッションは非常に重たくできていて、底面にはゴム製の滑り止めが付いてるので、おもいっきりもたれても全く問題なしです。

こーゆうの、ありそうでなかなかないんですよね。
カバーは沢山のサンプル生地から選んで作ってもらえるので、何種類か用意しておいて、気分で着せ替えられるってゆうのもイイですね。
デロンギは洗い替えとしてブルーのシャンブレー生地っぽいカバーも一緒に作ってもらいました。

このままだとなんとなく殺風景なんで、今はチョット派手めのクッションを物色中です。

SEMPRE(センプレ)

・ハイセンスなソファを探す

2011年11月30日 | セレクトショップ| インテリア/家電

▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1591)

▼コメント▼

はじめまして
Tsu-linkです。

trippenのHAFERLを、履こうかどうしようか悩んでるときにデロンギさんが書かれていたHAFERLのページを見つけてからというもの、ちょくちょくおじゃまさせてもらっています。

デロンギさんの文章で相手に伝える技術すごいなぁと、あこがれです。


今度、新居に引っ越す予定でして、勝手ながらインテリアの参考にさせていただいちゃってます

このソファおもしろいですね、背もたれがクッションってなかなかいいこと考えてる。ソファの前に座ってくつろぐときによさそうです。

見ていて気になったことがあるので、教えてください。
マンションのキレイなお部屋をいいなぁと思いながら見ていると気付いたのですが、縦型ブラインドって、カーテンレールでなく窓枠に付けられてますよね?
壁と一体化しててキレイにまとまってていいです。

ちなみに、差し支えなければどこのメーカーものか教えてください。
まねするなよって感じになってしまい、気を悪くされたらすみません。と思いつつでも気になったので聞いちゃいました。

長ったらしいコメントですみません。


それと、trippenのHAFERLはお手入れして靴棚にしまっておるのですが、去年の春頃にちょくちょく履いちょりました。ELLのトレパンに合わせることが多かったです。
久々に履いたら、あぁなんてよい履き心地だぁってはまっちゃったんです。

投稿者 Tsu-link : 2012年01月26日

Tsu-linkさん、こんばんは♪

ご質問のバーチカルブラインドはニチベイとゆうメーカーのモノですよ。
Elihu the Elephantのエントリーに載せた写真(荒いですが…)を見ていただくとわかる通り、窓枠に取り付けています。
ウチはフェレットがよじ登っちゃうのでカーテン素材の選択肢が限られちゃうし、勿論レースのカーテンはNG。
横型の一般的なブラインドは埃が溜まりやすいし、掃除も面倒なので縦型のコレにしました。
汚れないので殆どノーケアですが、汚れても水ぶきできるし便利ですよ。
生地にもよりますが窓のサイズに合わせたカーテンをオーダーするよりもリーズナブルだったと思いますよ。

そーいえばデロンギも最近履いてないですね、HAFERL
久しぶりにあの履き心地を味わいたくなってきました(笑)。

投稿者 デロンギ : 2012年01月27日

デロンギさん、こんばんわ。

Tsu-link改め、つーです。
ご回答ありがとうございました。なんと、リーズナブルですか!そいつぁ大変なことなので、調べてみる必要ありますです。


そして、ブラインド やっぱり窓枠に付けられてるんですね。あれあれ、このジョージ・ネルソンの掛け時計もよいですね~
数字が見やすそうですね。欲しくなってきちゃいましたよ。使いどころ、考えどころです。


てか、カーテンよじ登っちゃうんですね。フェレットさん達にとって、高いところが心地よいのかもしれませんね・・・

靴もインテリアも心地よいのが、なによりです
後は、限りあるものの使いどころ、悩みどころであります

わたくし広島県人なのですが、ブラインドのニチベイさん、広島にも展示場あるみたいです。実物みてこよっかなぁ~

教えて頂いて、本当にありがとうございました。デロンギさんのようにとはいかなくても、自分なりに心地よいインテリア作り楽しみます!

投稿者 つー : 2012年01月27日