Lenovo(レノボ)のノートPC ThinkPad W520です。
デジカメ、スマホに続き遂にPCまでも新調してしまいました。
一番必要に迫られてたのはコレなんですけどね。
今回拘ったのは、当分買い換える必要がないくらいの高性能CPUと綺麗なディスプレイ。
そして、多少重たくても頑丈なヤツ(どーせ持ち歩かないし)。
で、ThinkPadのハイエンド機 W520をオーダーしました。
ホントはキーボードにテンキーの付いたW700系が欲しかったんですが、今は作ってないよーで…。
ThinkPadシリーズを使うのは実に15年ぶりです。
今思うとアレがデロンギの初PCだったんですよね~。
当時からの角ばったデザインとザラっとした表面仕上げはレノボに変わった今も健在ですね。
企業ロゴはIBMのほうがカッコイイけど(笑)。
シッカリしたタッチで使い易いキーボードはさすがThinkPadです。
クアッドコアのCPUも快適で、複雑な数式を入れ過ぎて前のPCではフリーズしてたExcelファイルが、コイツだとサクサク動きます。
1920x1080の高解像度ディスプレイは非常に鮮やかで、今までのディスプレイは何だったんだ?って感じ。
今まで撮った写真をこのPCで見るだけでもスゴク新鮮です。
カラーキャリブレーション機能も付いてるし、RAW写真の現像とかしてみたくなりますね。
前のPCだとマシンパワーが足りなくてイライラするのでRAWで撮っても殆ど手をつけてなかったんですが、このマシンなら快適に作業できるんだろーなー。
WシリーズといえばThinkPadの最高峰モバイルワークステーションですが、今は随分と安くなってますね。
もちろん構成次第ではいいお値段になっちゃいますが、それでも以前と比べるとリーズナブル。
しかもアメリカのサイトを利用して買えば、レノボジャパンで買うよりもかなりお値打ち価格で手に入れることができちゃいます。
どーせ海外からの発送なのに、なんでこんなに価格設定に差があるんだろ?
2011年12月15日 | セレクトショップ| インテリア/家電
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1600)
▼コメント▼
はじめまして。近頃更新多くて嬉しいです。このパソコンを置いているデスク素敵そうですがどちらのものですか?
投稿者 匿名 : 2011年12月17日
匿名さん、はじめまして♪
これはUSM Haller Systemです。
以前から使ってたUnit Aを組み直して作りました。
近いうちにエントリー書きますね。
投稿者 デロンギ : 2011年12月19日