ROTHCO(ロスコ)のPARACORD(パラコード)です。
GXRは適度なサイズだしグリップも握り易いんですが、誤って落としてしまうのが心配なのでストラップをつけることにしました。
でもこのカメラ、G12同様にサイズが微妙なのでコンデジ用のヤツでは心許ないし、一眼用のヤツでは大袈裟すぎるし…。
しかもアイレットのサイズも7mmと中途半端で、ジャストのストラップが見つからないんです。
そんなわけで適当な紐を付けてストラップの代わりにすることにしました。
使用したのはアウトドア用品やミリタリー物でよく使われるパラシュートコード。
ブリーフィングのジッパーなんかにも使われてるアレですね。
4mmとゆう太さも丁度良いし、しなやかでかさばらないので邪魔にならないし、250kgまで耐えられるとゆうオーバースペックぶりも安心で◎。
無骨なデザインのGXRとの組み合わせは男っぽくてなかなかカッコイイんじゃないかと(笑)。
このコードを手首に通してグリップを握れば落下の心配なしです。
グリップと反対側に短いヤツを付けたのは、こーゆうことする為です。
基本的にGXRはバッグに入れて持ち歩くのでメインの使い方はハンドストラップなんですが、たまには首からぶら下げたくなることもあるわけです。
そんな時に適当なストラップを左右のパラシュートコードに繋いでネックストラップとしても使えるようにしました。
ちなみにこのストラップはマウンテンスミスのポーチ用のヤツです。
このパラコード、非常に気に入ったのでGR4にも付けちゃおうと思ったんですが、残念ながらGRのアイレットは小さ過ぎてどうしてもコードを通すことができませんでした。
残念…。
2011年12月25日 | セレクトショップ| 革小物/雑貨
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1605)
・RICOH(リコー)のカメラユニットGR LENS A12 28mm F2.5 from D's Style
・CROW'S factory(クロウズファクトリー)のアルマジロ・ボストン from D's Style