MOTOROLA(モトローラ)のBluetoothワイヤレスヘッドセットHX550です。
音楽を聴きながら散歩したりブロに乗ったりする時、ヘッドホンで両耳が塞がってると周囲の音が聞こえなくて不安なんですよね。
車が走ってきても目視しないと気付かないし、周囲で何が起こっているのか目だけで確かめなくちゃいけないワケで、好きな音楽を聴いてる割にはあまりリラックスできてないんじゃないかと。
で、片耳で音楽聴けるワイヤレスヘッドセットを買ってみたところ、コレがなかなか快適。
音楽を聴きつつ周囲の様々な音も耳に入ってくる感覚は、安心感があって両耳を塞いで音楽だけを聴いている時よりもリラックスできます。
もちろんイイ音で音楽鑑賞したいと思ったらこーゆう選択肢はないんでしょーけど、デロンギ的にはこのHX550の音質は十分合格点ですね。
カバンの中でコードが絡まっちゃうことがないのもウレシイ。
デザインは可もなく不可もなくって感じですが、小型なので耳に付けてても見た目の違和感はありません(と思う…)。
ヘッドセットですから通話ももちろんできます。
2台の機器とペアリングできるので、仕事用のBlackberryとプライベート用のiPhoneの両方の携帯電話の同時待ち受けが可能です。
iPhoneで通話しながら他のアプリをイジれるのも便利だし、電池残量がiPhoneの画面に表示されるのも◎。
連続待ち受け時間が約2週間、15分の急速充電で約4.5時間の通話が可能とゆうタフネスぶりもありがたいです。
この手のアイテムは使いたい時に電池切れで使えないってゆうのが一番みじめになるので…。
イヤーピースはフックの付いたモノとパッドのみのモノがそれぞれ2種類付属してます。
デロンギの耳には小さいほうのパッドが最もシックリきました。
そもそも耳にひっかけるタイプは好きではないので、自転車に乗る時以外は使ってません。
このイヤーピース、できればもう少しバリエーションを増やしてほしいんですよね~。
とゆうのも、どのピースも耳の穴にしっかりフィットするタイプではないので若干音が漏れるんです。
屋外ではほとんど気にならないレベルだと思うんですけど、静かな室内では「音漏れてないかな~?」と少し気になっちゃうんですよね。
片方の耳はあいてるんだし、ヘッドセット付けてるほうの耳はカナル型できっちり塞いでくれても良いんじゃないかと。
イヤーピースの不満点以外にも、曲送り機能があったら便利なのにな~とか、さらなる進化を期待するポイントはありますが、結構 満足度の高い買い物でした。
今後ももっとイイ製品がリリースされるだろうし、このジャンルはこれからもチョット注目したいですね。
2012年01月12日 | セレクトショップ| インテリア/家電
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1613)