BALMUDA(バルミューダ)のサーキュレーターGreenFan Cirq(グリーンファン・サーキュ)です。
サーキュレーターといえばVORNADO(ボルネード)の610を愛用してたワケですが、今年からこのBALMUDA(バルミューダ)に乗り換えちゃいました。
まー前のヤツは4年間ほぼ毎日休まず回し続けたので、そろそろ休ませてあげてもイイんじゃないかと。
このGreenFan、省エネ設計でデザインも◎ってことで最近評判イイですよね。
VENTA(ベンタ)の加湿器と並べてHaller System(ハラーシステム)のUnit Aを組み直した棚の上に置いてます。
このカタチ、上に向けた時のデザインが非常に美しいですね。
サーキュレーターの中では比較的大きい部類に入ると思うんですが、左右に角度調整のための足が付いてないのでスッキリした印象です。
角度調整の可動部も滑らかで、片手で風の方向をスイスイ変えられます。
まー一度ベストな位置にセットしたら、そうそう角度変更するモノじゃないので大したポイントではないんですけどね(笑)。
裏側はこんな感じ。
サーキュレーターって使い続けてると結構な埃が付着するので定期的な清掃が必要になるんですが、掃除が大変なのは実はこの裏の部分なんですよね。
ファンやカバーは殆どのサーキュレーターが取り外し可能なので掃除は簡単なんですけど…。
でも余計な突起物のないこのGreenFan Cirqなら、手を入れてサっと拭けるのでメンテも苦になりません。
それから、サーキュレーターで最も気になる音の問題ですが、これはまずまず静かなレベルだと思います。
最弱/弱/中/強の4段階の中で、「最弱」だと殆ど音は聞こえないですね。
ウチのリビングだと「最弱」ではチョット風量が少ない感じなので「弱」で回してますが、ボルネード610の「弱」と比べて音は静かで風量は多めといったところです。
あとは耐久性がどんなもんか、です。
ボルネードは4年間トラブルもなく働いてくれましたが、このBALMUDA(バルミューダ)もそれくらい頑張ってほしいですね。
2012年01月18日 | セレクトショップ| インテリア/家電
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1614)