自炊道具3点セット
PFU(富士通)のドキュメントスキャナーScanSnap S1500 & Apple(アップル)のiPad(初代) & PLUSの裁断機PK-513Lです。
デロンギは4年くらい前から書類や本のデータ化を始めました。
いわゆる自炊ってヤツですね。
最初は仕事の効率化を図る為に紙の資料をPCに取り込む程度だったんですが、3年くらい前にPFUのこのスキャナーを手に入れてから、自宅にある本は殆どデータ化してしまいました。
300冊以上の本をデータ化するのは大変な作業でしたが、このスキャナーの読み込み速度は非常に速いので、スキャン自体はそれほど苦にはなりません。
でも、スキャンの前段階の本をバラす作業が面倒なんですよね~。
そんなワケで裁断機も購入。
で、自宅にある本を次々とデータ化していくと、今度はそれらのデータを快適に閲覧したくなるわけで、iPadも買っちゃった次第です。
本の自炊はここ数年流行ってるみたいですが、データ化された書籍はやっぱり扱いやすくて便利ですよね。
本棚に部屋のスペースを取られることもなくなるし、常に数十冊(数百冊?)もの本をiPhoneなんかに入れて持ち歩けるし。
日本ではイロイロなハードルがあって電子書籍の普及がなかなか進みませんが、全ての本を電子データで購入できる時代が早く来てほしいものです。
そーすれば、この重たくて嵩張る裁断機も必要なくなるんだけどな~。
そーいえば、そろそろiPad3が発表になりそうですね。
最初はムチャクチャ綺麗だと感じた初代iPadのディスプレイですが、iPhone4以降のラティナディスプレイやThinkPad W520のディスプレイと比べちゃうと荒が目立つし、スキャンした雑誌なんかを拡大表示する時のもたつきも気になります。
毎日触るモノだし、新しいのが出たらそろそろ買い替えてもイイかな~と考えてます。
2012年03月02日 | セレクトショップ| ステーショナリー
インテリア/家電
▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1627)