ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)のMoniter LT Coat

梅雨対策③
ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)

ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)のMoniter LT Coatです。

コレ、別に雨の日用ってわけじゃないんですけど、見る人によってはただの高級雨合羽ですかねw
アークのタウンバージョンとゆう位置付け(?)のヴェイランス、正直あまり興味ありませんでした。
3年前、このラインがスタートした当初、公式WEBで見た限りでは「なんか中途半端でカッコ悪いな~」とゆう印象しかなくて。
でも、今季初めて実物をチェックしてみたら、これが思いのほかイイ!
もともとアークのアイテムはアウトドアウェアにしてはスタイリッシュで都会的な雰囲気を纏ってますが、ヴェイランスは更に洗練されてて、アウトドア+モード+ミリタリーなバランスがデロンギ好み。
公式WEBももう少し見せ方を考えたほうがイイんじゃないの?と思ってしまいます。

ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)Moniter LT Coat
で、デロンギの初ヴェイランスはこのMoniter LT Coatとゆう GORE-TEX®(ゴアテックス)の3レイヤー素材を使ったモッズコート。
この何も装飾のないシンプルなデザインが気に入ってしまったんですよね~。
3レイヤーといっても非常に薄い素材(ペラペラですw)で、前回紹介したシータARみたいなゴアゴア感は全くなく軽量で快適です。
シータSLなんかに使われているPacliteをもう少し軽くしなやかにした素材感といったところでしょーか。
結構細身のシルエットですが、アークお得意の立体的なパターンは動きやすさもちゃんと確保してます。

ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)Moniter LT Coat収納袋
生地が薄く柔らかいので、付属の袋に入れてコンパクトに持ち運ぶことができます。
この袋もコートと同素材で止水ジッパー仕様なので、梅雨時は折りたたみ傘の代わりに持ち歩いても良いかもしれませんね。
デロンギの場合はクシャっと丸めてカバンに突っ込んじゃいますけど…。

このコート、デザインは都会的でも機能はアークの本格ハードシェルと大差ないので、インナーを調節することで春秋冬の3シーズン着回せます。
手に入れてからまだ着る機会は多くありませんが、秋以降 大活躍するでしょうね。
ちなみにもう1着、ヴェイランスで手に入れたアイテムがあるんですが、そちらはまだ一度も着てないのでいずれ改めて紹介します。
チョットここんちのアイテム、増殖しそうな予感です(笑)

・ARC'TERYX VEILANCE(アークテリクス・ヴェイランス)のアイテムを探す

2013年06月09日 | セレクトショップ| ファッション

▼トラックバック▼(http://boyaki.derongi.com/mt/mt-tb.cgi/1636)